2010年03月26日
GPSキャッチ!
本日も、多くのお客様にご来店いただき
まことにありがとうございます
沖縄そば専門店善そばです。
今日のスポーツニュースに驚きの記事が
<オープン戦:マリナーズ6-4エンゼルス>◇23日(日本時間24日)◇米アリゾナ州ピオリア
マリナーズのイチロー外野手(36)がエンゼルスとのオープン戦でGPSキャッチを見せた。右翼後方への大飛球に背走し、ジャンプしてつかんだ。
54年のウィリー・メイズの伝説的なプレー「ザ・キャッチ」にも劣らない好捕に、ワカマツ監督からは「彼はGPS装置を備えている」と驚きの声が上がった。
打球を見ることなくイチローが背走した。2回1死三塁。エ軍7番マシスの打球が、鋭角に上がって一直線に右翼定位置にいたイチローの頭上を襲った。
ホームに背番号51を見せながら、右翼フェンスへ走る。
最後は後ろ向きのまま、ここしかないというタイミングでジャンプ。差し出したグラブに右手を添えてキャッチした。

着地後は、1回転してフェンスに激突したが
、素早く起き上がって返球した
。外野芝生席にも詰めかけた大観衆が息をのみ、大きな拍手でスーパープレーをたたえた。
イチローを褒める言葉は、人間を超えてきました
心からイチローと同じ時代に生まれて良かった。
そう思います。

強さと、スピード、冷静な頭脳を持つイチローは
一つ一つのプレーがとてもきれいですね。
ケガに気をつけて、一日でも一試合でも長く
現役を続けて下さい。
善そばは、今日もイチローから元気を頂きました
まことにありがとうございます

沖縄そば専門店善そばです。
今日のスポーツニュースに驚きの記事が

<オープン戦:マリナーズ6-4エンゼルス>◇23日(日本時間24日)◇米アリゾナ州ピオリア
マリナーズのイチロー外野手(36)がエンゼルスとのオープン戦でGPSキャッチを見せた。右翼後方への大飛球に背走し、ジャンプしてつかんだ。
54年のウィリー・メイズの伝説的なプレー「ザ・キャッチ」にも劣らない好捕に、ワカマツ監督からは「彼はGPS装置を備えている」と驚きの声が上がった。
打球を見ることなくイチローが背走した。2回1死三塁。エ軍7番マシスの打球が、鋭角に上がって一直線に右翼定位置にいたイチローの頭上を襲った。
ホームに背番号51を見せながら、右翼フェンスへ走る。
最後は後ろ向きのまま、ここしかないというタイミングでジャンプ。差し出したグラブに右手を添えてキャッチした。

着地後は、1回転してフェンスに激突したが




心からイチローと同じ時代に生まれて良かった。
そう思います。

強さと、スピード、冷静な頭脳を持つイチローは
一つ一つのプレーがとてもきれいですね。
ケガに気をつけて、一日でも一試合でも長く
現役を続けて下さい。
善そばは、今日もイチローから元気を頂きました

Posted by zensoba at 00:43│Comments(2)
│野球
この記事へのコメント
大将 この前は美味しいそばごっちゃんでした!
久々の善そばを堪能いたしました。
話変わって、ICHIRO のGPSキャッチは朝のニュースで見ました。
まさにエクセレント! ファンタスティック! あれはもはや神業ですねぇ
我々野球をこよなく愛する者として、彼のすべてが感動と尊敬です。
まさに記録にも記憶にも残る世界のHEROですね! 世界遺産です。
久々の善そばを堪能いたしました。
話変わって、ICHIRO のGPSキャッチは朝のニュースで見ました。
まさにエクセレント! ファンタスティック! あれはもはや神業ですねぇ
我々野球をこよなく愛する者として、彼のすべてが感動と尊敬です。
まさに記録にも記憶にも残る世界のHEROですね! 世界遺産です。
Posted by たまカーン at 2010年03月26日 01:22
先輩、前回もわざわざ食べに来ていただきありがとうございます。
このプレーは、リアル忍者!!!!
THE 漫画のプレー
ですよね!?
イチローだったら、5打数10安打!?という記録も生まれそうですよ。
それくらいの超人ですよね^-^
イチローのプレーを見るたびに、「ありがたやありがたや・・・」と思いますよほんと。
国民栄誉賞どころか、世界初の「ノーベルスーパーアスリート賞」をもらう価値がある人だと思います。
近いうち飲みたいですね。
このプレーは、リアル忍者!!!!
THE 漫画のプレー
ですよね!?
イチローだったら、5打数10安打!?という記録も生まれそうですよ。
それくらいの超人ですよね^-^
イチローのプレーを見るたびに、「ありがたやありがたや・・・」と思いますよほんと。
国民栄誉賞どころか、世界初の「ノーベルスーパーアスリート賞」をもらう価値がある人だと思います。
近いうち飲みたいですね。
Posted by zensoba
at 2010年03月26日 01:41
